さあ今すぐはじめよう!
¥3,300
土壌生物性分析診断
【特典1】土つくりレンジャース解説書進呈
今すぐ申し込む
¥19,800
生物性診断+化学性診断と物理性診断のみオンラインコース
診断3点セット!土壌の生物性・化学性・物理性を知るチャンス!
【特典1】土づくりレンジャース解説書進呈
【特典3】ウェビナー参加者からいただいた質問解答集をプレゼント
【購入内容】
生物性分析診断(橋本好弘農学博士)
化学性分析診断(山下雄技術士農業部門)
物理性診断(自分でもできる土壌物理性診断オンラインコース365日24hいつでも視聴可能)
1回分の土壌生物性、化学性の分析診断です。
物理性診断においてはオンラインコースを受講(1人分)していただくことで土壌物理性について学ぶことができます。
2点以上、診断をご要望の方は下記メール宛に
1)どの診断(生物性、化学性、物理性)を何点希望か?記載のうえ、下記メール宛にご連絡ください。折り返しご案内させていただきます。
[email protected](オンライン事務局)
今すぐ申し込む
🌱 土壌分析と土づくりのコラボ企画開催! 🌱
「もっと健康な作物を育てたい!」「自分の畑の土を深く知りたい!」そんな方にぴったりの特別企画です。
対象の方:
生物性分析診断に挑戦して、畑の微生物や生態系を知りたい方
化学性分析診断の結果を元に、専門家からアドバイスを受けたい方
物理性の診断(水はけ、土壌構造など)の方法を学びたい方
土壌の生物性分析診断について
土壌診断用バイオセンサー研究会
橋本 好弘 農学博士

土壌診断用バイオセンサーとは?
土壌診断用バイオセンサーは、河川水の汚れを測定するBODセンサーを基に作成されました。本来、河川水中に含まれる多様で複雑な化合物をざっくりと把握するために、5日間かけて測定するBODを、たった20分間で簡単迅速に測定するセンサーが開発されました。この手法を土壌微生物に応用して開発されたのが、土壌診断用バイオセンサーです。

悪玉微生物の排除力評価法
酸素電極に病原微生物を付けて、悪玉菌(病原菌)の呼吸活性を測定します。土壌微生物を含む中に、この電極を挿入すると、土壌微生物達は「敵が来たぞ」と認識し、これを排除しようと動きます。その結果、悪玉菌の呼吸活性が抑え込まれます。元気で活発な土壌微生物達を含む土壌では、悪玉菌を抑え込む力が強く、一方で、弱って元気のない土壌では、悪玉菌を抑え込む力が弱くなります。この様な方法で、土壌の健全性を評価します。

実測値及び結果判定
実際に診断した結果の1例を示しています。生土の応答とバラツキ、滅菌土の応答とバラツキの値を基に、病原菌を抑制する力の強さを評価します。抑止力が高く「安全」な土、抑止力がやや弱くなっている「注意」が必要な土、抑止力が低い病原菌が侵入しやすい「危険」な土に分けて結果判定を行います。

農業生産者のメリット
SDB研の診断を受ける事で、生産者はどのようなメリットが得られるでしょう。
ポイント1:
病害発生のリスクが判りますので、早期に対策を打つ事が可能になります。
ポイント2:
土壌消毒などのコストと時間のかかる作業をリスクの高い圃場だけに限定して行い、安全な圃場には土づくり資材の施用だけとするなど、資材費・作業費などのコスト削減につながります。
ポイント3:
健全で病害発生の少ない土壌で作られる作物は、品質が良くなり、病害虫の発生が少なくなることで、農薬などの使用量を削減することに繋がります。

事例01:
長崎県農家就農3年目で、3年目頃から病害虫の発生が問題になりやすいことを聞いており、来年の収穫が不安なので、土壌診断して欲しいとの依頼を受け、診断し、アドバイスを行った。コメントを受けて、具体的な対策を実施し、安心して次の作付けに取り組んでいる。
事例02:
佐賀県新規就農者で有機栽培のホウレンソウをレストランに出荷契約しているが、土づくりがうまく行っているか心配。診断結果を伝え、アドバイスを行った。
事例03:
佐賀・長崎の有機農業生産者グループは、土の状態を可視化できることで喜んでいただいている。定期的な診断とサポートを行っている。

事例04:
熊本県の農業法人でベビーリーフなどの生産を行っている。立ち枯れなど土壌病害の発生が問題となり対策を急いでいる。土壌診断を受け、現場の病害発生状況と併せて太陽熱土壌消毒や微生物資材施用など、現場に合わせた対策を進めている。
事例05:
群馬県農政部では、県内の生産者の土壌を採取して調査を行いながら、営農指導に結び付けている。
事例06:
北海道の大規模生産者・玉ねぎ生産で紅色根腐病の発生が問題となり、大幅な減収となりつつあり、対策を急いでいる。北海道では夏場に圃場を空けられず、太陽熱土壌消毒が行いにくいことから、微生物資材などでの対策を始めている。

コラボ企画期間限定!
購入者者特典
1.土づくりレンジャーズ解説書をプレゼント
土づくりに活躍する微生物達の中から代表的な5種類の微生物についてその特徴、活躍する時期、戦略、弱点などについて解説しています。土づくりを行う上で非常に役立つ資料です。
2.土づくりに関するメール無料相談(1か月)
今回生物性診断を購入された方へ土づくりに関するお悩み相談を承ります。お気軽にメールで相談してきてください。

土壌採取方法
- 土壌採取する際の注意事項です。まず、圃場全体を確認してください。
- 日照・風・水はけ・など気になる点があれば記載してください。
- 生育・収量などで良い場所と問題のある場所は分けて土壌採取してください。
- 土壌採取用の道具は、スコップとビニール袋を用意してください。表面に石や有機物などがある場合は
-
軽く取り除いてください。スコップ1~2杯、おにぎり1個分くらいを袋に入れてください。

土壌送付方法
土壌を採取したら、土壌を送付する為に、土壌送付用紙に記載をおねがいします。記入用紙は下記URLより入手できます。
用紙に記入したら、土壌と一緒に、下記の送付先にお送りください。よろしくお願いいたします。
<記入用紙PDF>
記入用紙はこちら
さあ今すぐはじめよう!
特典付き土壌診断は本日12月9日(月)23:59まで
¥3,300
土壌生物性分析診断
【特典1】橋本好弘(農学博士)による1ヶ月のメール無料相談
【特典2】土つくりレンジャース解説書進呈
今すぐ申し込む
¥19,800
生物性診断+化学性診断と物理性診断のみオンラインコース
診断3点セット!土壌の生物性・化学性・物理性を知るチャンス!
【特典1】2人の専門家による1ヶ月の無料メール相談
【特典2】土づくりレンジャース解説書進呈
【特典3】ウェビナー参加者からいただいた質問解答集をプレゼント
【購入内容】
生物性分析診断(橋本好弘農学博士)
化学性分析診断(山下雄技術士農業部門)
物理性診断(自分でもできる土壌物理性診断オンラインコース365日24hいつでも視聴可能)
1回分の土壌生物性、化学性の分析診断です。
物理性診断においてはオンラインコースを受講(1人分)していただくことで土壌物理性について学ぶことができます。
2点以上、診断をご要望の方は下記メール宛に
1)どの診断(生物性、化学性、物理性)を何点希望か?記載のうえ、下記メール宛にご連絡ください。折り返しご案内させていただきます。
[email protected](オンライン事務局)
今すぐ申し込む
土壌の化学性分析診断について
AGURI DESIGN COMPANY 株式会社
山下 雄 技術士(農業部門)
🌱 収量アップ&品質向上を実現!専門家による土壌診断18項目分析サービス 🌱
あなたの畑を科学で支える!土壌のpH、養分バランス、CEC、リン酸量、窒素など18項目を最新技術で徹底分析。さらに、農業の専門家が診断書を作成し、「収量を増やす具体策」や「最適な施肥プラン」を提案します!

🌱 プロの目で見る!土壌診断18項目分析&専門家診断書付きサービス! 🌱
あなたの畑を科学でサポート!18項目の徹底分析で収量・品質を底上げします!
🔍 診断する項目
- pH (H2O):作物に適した土壌酸性度のチェック!
- EC(電気伝導率):肥料成分や塩分濃度を最適化。
- CEC(陽イオン交換容量):栄養保持力を分析。
- 交換性石灰(カルシウム):細胞壁を強化するカルシウム量。
- 交換性苦土(マグネシウム):光合成を助ける必須成分。
- 交換性加里(カリウム):果実の品質を決める重要成分。
- 有効態リン酸:根の成長を促進するリン酸量。
- 硝酸態窒素:作物の成長に直結する即効性窒素量。
- アンモニア態窒素:作物の基礎体力を支える窒素量。
- 腐植含有率:土壌の有機質含有量を把握。
-
リン酸吸収係数:リン酸が作物にどれだけ届くかの測定。
-
その他
🌟 専門家の診断書であなたの畑を丸ごと解析!
診断結果とともに、専門家が 「この土壌に適した作物」「最適な施肥プラン」「収量を増やすポイント」 を分かりやすく提案します!
土壌改良の具体策もプロがアドバイス!あなたの畑が次のステージへ。
💡 なぜこのサービスが選ばれるのか?
✅ 環境計量士による分析! 18項目を数値化し、土壌の現状を見える化。
✅ 専門家の診断書付き! 国家資格である技術士(農業部門)のプロが収量・品質向上の秘訣を伝授。
✅ 施肥プラン提案! 内容を詳しくヒヤリングさせていただければ最適な改良プランを提示。
🎯 このサービスで得られる成果
収量アップ:作物に必要な養分をピンポイントで補給!
品質向上:果実の糖度や形状が整い、市場価値が上がる!
コスト削減:不要な肥料を排除し、効率的な栽培を実現。
🌾 今なら限定価格で診断サービスを提供中!
「土壌が変われば収穫が変わる」
あなたの畑に合わせた改善計画をお届けします!
🔗 成功する農業は、科学的な一歩から始まる! 🌱
さあ今すぐはじめよう!
特典付き土壌診断は本日12月9日(月)23:59まで
¥3,300
土壌生物性分析診断
【特典1】橋本好弘(農学博士)による1ヶ月のメール無料相談
【特典2】土つくりレンジャース解説書進呈
今すぐ申し込む
¥19,800
生物性診断+化学性診断と物理性診断のみオンラインコース
診断3点セット!土壌の生物性・化学性・物理性を知るチャンス!
【特典1】2人の専門家による1ヶ月の無料メール相談
【特典2】土づくりレンジャース解説書進呈
【特典3】ウェビナー参加者からいただいた質問解答集をプレゼント
【購入内容】
生物性分析診断(橋本好弘農学博士)
化学性分析診断(山下雄技術士農業部門)
物理性診断(自分でもできる土壌物理性診断オンラインコース365日24hいつでも視聴可能)
1回分の土壌生物性、化学性の分析診断です。
物理性診断においてはオンラインコースを受講(1人分)していただくことで土壌物理性について学ぶことができます。
2点以上、診断をご要望の方は下記メール宛に
1)どの診断(生物性、化学性、物理性)を何点希望か?記載のうえ、下記メール宛にご連絡ください。折り返しご案内させていただきます。
[email protected](オンライン事務局)
今すぐ申し込む
土壌の物理性診断について
AGURI DESIGN COMPANY 株式会社
山下 雄 技術士(農業部門)
ONLINE 講座
自分でもできる!畑の土壌物理性を改善するための実践講座
土壌物理性の実践的な調査方法や改善方法を学んで今まで困っていた畑の土作りを改善して生産性や品質を上げ収益を向上するために役立つオンラインコースです
土壌物理性診断のオンラインコースの詳細はこちら>>>
このコース内容
コースの長さ:3時間20分、8セクション、41件のレクチャーのオンデマンドビデオ(学習ビデオ)
365日24hいつでも視聴可能
内ボーナストラック:2セクション4件のレクチャー、TESTクイズ:1件のレクチャー
3つのサポートファイル:土壌改良プラン作成ツールを提供(記入するだけですぐに使えるEXCELファイル)
4つの記事
学習期限の制限なし
携帯(iPhone,Android)、タブレット、デスクトップ(Windows,MAC)どのデバイスからもアクセス可能
修了証明書
このコースを受講される方の要件
畑の土つくりに興味のある方
生産者や農業生産法人の方
農福連携に従事されている関係者のみなさま
普及指導員
JA、肥料会社の方々
農業初心者の方
農業や土壌物理性に興味のある方ならどなたでも受講できます。
コースの説明
土壌分析と言われるとpHやECなどの化学的分析を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
化学的な分析をしても分析の見方や改善方法がわからずそのまま手をつけていなかったり、改善をしたがうまくいかなかった経験はありませんか?
実は国内のみならず海外で技術指導をしていく中で土壌物理性を解決することが生産物の品質、収量等の改善効果が高いことを多数経験しました。経験値では7割が土壌物理性の改善、3割が土壌化学性の改善です。(海外でも同じ傾向があります!)
そこで、今回は自分でもできる!土壌物理性の調査方法を実践的にお伝えします。どのように改善すればよいかピンポイントで大切なことを分かりやすく解説します。
国内外で経験したノウハウをもとにオンラインで学べるコースをリリースすることにしました。
このコースがみなさまの生産・栽培に少しでもプラス(ヒントや気づき)になっていただければ幸いです。
できるだけ作物、作柄等に関係なく実践しやすい内容にまとめてみました。
気負うことはありません。自分のペースで構いませんので楽しんで始めてみましょう!
オンラインコース内にはカリキュラムのほか、自分で土壌物理性診断書を作成可能なファイルもプレゼントします。
土色・土性、土壌硬度、透水性、土壌三相などを診断できるともにできるだけ記入するのではなく選べるように工夫した診断書をもれなくプレゼント!カリキュラム内にありますので使用したいときにいつでもダウンロードしてご活用ください。

コースカリキュラム
- ウェルカムメッセージ
- 始める
- この講義について (1:39)
- インストラクターについて (6:46)
- [セクション1]土性と土色を調べる
- 【NEW】栽培する土壌としての基本的条件 (8:23)
- 先ずは知ってほしい!自分の畑の色 (4:31)
- 自分の畑の色を知る..とっておきの方法 その1 (7:54)
- 【NEW】自分の畑の色を知る…とっておきの方法 その2 (3:17)
- 【NEW】自分の畑の土質を調べる (5:31)
- 土性を調べる (5:46)
- この2つの調査結果をまとめる
- [セクション2]土壌の硬度を深さ別に調べる
- 土壌硬度とは (6:42)
- 土壌硬度の測定方法 (2:59)
- 自作で土壌硬度計を作成する (1:11)
- 【NEW】土壌硬度調査で使用するアプリ(その1) (2:13)
- 【NEW】土壌硬度調査で使用するアプリ(その2) (1:42)
- 土壌硬度を調べる(長谷川式土壌貫入計) (5:54)
- 【NEW】土壌硬度を調べる(簡易式自作硬度計) (5:28)
- 土壌硬度結果をまとめる
- [セクション3]土壌の透水性・排水性を調べる
- 土壌の透水性と排水性の違い (4:03)
- 現場での簡易透水性試験 (7:36)
- 簡易式土壌透水性試験の評価方法 (6:42)
- 土壌の透水性調査をまとめる
- [セクション4]土壌三相を調べる
- 作物ごとの最適な土壌三層分布 (5:43)
- 圃場でのサンプル採取方法 (3:50)
- 使用する採土菅(コアサンプル)の容積について:土壌三相(計算フォーマット).xlsx 付き (1:24)
- 土壌三相を調べる (8:33)
- [セクション5]土壌物理性調査の改善プランを構築する
- この講義に使用するツール(ワークブック、スライド、テンプレート等)について
- 土壌物理性の調査結果をまとめる (8:11)
- 想定される土壌改良方法 (14:20)
- 土壌改良プランを作成する (12:50)
- [TEST]土壌改良プランテスト
- [セクション6]土壌改良方法の応用事例
- 国内の土壌改良事例(茶園改良) (7:13)
- 国内の土壌改良事例(野菜) (4:41)
- 国内の土壌改良事例(水田) (3:39)
- 国内の土壌改良事例(果樹) (3:42)
- 海外の土壌改良事例(中国) (6:23)
- 海外の土壌改良事例(台湾) (4:26)
- [セクション7][ボーナスレクチャー]土壌のPHを改良する アレニウス表を用いたPH改良方法
- pHをあまく見てはいけない! (6:20)
- アレニウス表を用いた土壌改良方法 (7:03)
- 土壌改良は一長一短。うまく付き合う方法! (4:16)
- [セクション8]終わりに
- 土壌物理性とは...
-
ボーナスレクチャー(2)
よくある質問
コースはいつ開始しますか?
コースは登録後すぐに始められます。
コースにはどのくらいの期間アクセスできますか?
登録後は、所有しているすべてのデバイス(パソコン、iphone,ipad,タブレット、スマートフォン等)で、好きなだけこのコースを無制限にアクセスできます。
コースに満足されなかった場合はどうなりますか?
購入にご満足いただけない場合は、最初の30日以内にご連絡いただければ全額返金いたします。ただしクレジット会社等によっては返金手数料がかかる場合がございますので予めご了承ください。
購入後に継続したい場合、別途費用はかかりますか?
いいえ。一回購入いただければその後は費用は発生致しません。何度でも好きなときに学ぶことができます。
クレジットカード以外でも購入可能ですか?
下記メールアドレスに[銀行振込での購入希望]と記載してメールをいただければ振り込みを確認次第、受講可能です。 メールの本文にお名前(フルネーム)(会社名があれば会社名も含む)、住所、電話番号を記載の上、ご連絡ください。詳しい振込先方法をお伝えいたします。 クーポンコードがある方はクーポンコードを記載の上、ご連絡ください。 振込での購入の方はこちらへご返信ください
>>> [email protected]
AGURI DESIGN ONLINE ACADEMY 事務局
コースはどの様な形式で受講しますか?
時間のある時に自分のペースで進められるオンラインコース(録画視聴)です。 また、講義(レクチャー)によってはクイズやフィールドワーク、エクセル等の資料をダウンロードしていただきコースを進めていきます。
受講生からのフィードバック
”土壌と収益が非常に密接だということに大変驚きました。とても勉強になりました。”
- 税理士法人事務所 -
”幅広い内容をなるべくわかりやすく説明していただいた。”
- 農業生産法人 -
”基本的な知識をご教授いただけたこと大変有意義でした。 個別にご相談させていただくこともあるかもしれませんが、宜しくお願い致します。"
- 社会福祉法人 -
”農業経営アドバイザーとしての幅が広がりました。出来ることを実践していきます。"
- 農業経営アドバイザー -
”どの部分も分かりやすく思いました。"
- 生産者 -
さあ今すぐはじめよう!
特典付き土壌診断は本日12月9日(月)23:59まで
¥3,300
土壌生物性分析診断
【特典1】橋本好弘(農学博士)による1ヶ月のメール無料相談
【特典2】土つくりレンジャース解説書進呈
今すぐ申し込む
¥19,800
生物性診断+化学性診断と物理性診断のみオンラインコース
診断3点セット!土壌の生物性・化学性・物理性を知るチャンス!
【特典1】2人の専門家による1ヶ月の無料メール相談
【特典2】土づくりレンジャース解説書進呈
【特典3】ウェビナー参加者からいただいた質問解答集をプレゼント
【購入内容】
生物性分析診断(橋本好弘農学博士)
化学性分析診断(山下雄技術士農業部門)
物理性診断(自分でもできる土壌物理性診断オンラインコース365日24hいつでも視聴可能)
1回分の土壌生物性、化学性の分析診断です。
物理性診断においてはオンラインコースを受講(1人分)していただくことで土壌物理性について学ぶことができます。
2点以上、診断をご要望の方は下記メール宛に
1)どの診断(生物性、化学性、物理性)を何点希望か?記載のうえ、下記メール宛にご連絡ください。折り返しご案内させていただきます。
[email protected](オンライン事務局)
今すぐ申し込む

土壌診断用バイオセンサー研究会
農学博士
橋本 好弘
九州大学で土壌微生物・化学会社で化学物質の微生物合成と分解・東京大学で遺伝子操作・種苗会社で種子と農業資材・東京工科大学でバイオセンサーを学ぶ。
博士号(農学)を取得。これらの知識と経験を生かし、バイオセンサーを用いた土壌の生物性診断装置を開発し、特許を取得。生産者やこれを支える人々に寄り添い、多様で複雑な土壌環境・土壌微生物について判り易く数値化・判り易く解説し、現場に役立つサポートを行います。

AGURI DESIGN COMPANY 株式会社
技術士(農業部門)
山下 雄
文部科学省国家資格である技術士(農業部門 農芸化学)のなかでも、土壌肥料および土壌改良、肥料の品質の技術専門コンサルタントです。
技術士国際基準のIPEA国際エンジニアおよびAPECエンジニアの資格も取得しております。農林水産業に関するコンサルティングを得意とし、作物の適性に合わせた土づくりや土壌分析など、国内外の技術指導を通じ現場におけるあらゆる問題点を専門的な知識と経験からトータル的に課題解決を提供いたします。
さあ今すぐはじめよう!
¥3,300
土壌生物性分析診断
【特典1】橋本好弘(農学博士)による1ヶ月のメール無料相談
【特典2】土つくりレンジャース解説書進呈
今すぐ申し込む
¥19,800
生物性診断+化学性診断と物理性診断のみオンラインコース
診断3点セット!土壌の生物性・化学性・物理性を知るチャンス!
【特典1】2人の専門家による1ヶ月の無料メール相談
【特典2】土づくりレンジャース解説書進呈
【特典3】ウェビナー参加者からいただいた質問解答集をプレゼント
【購入内容】
生物性分析診断(橋本好弘農学博士)
化学性分析診断(山下雄技術士農業部門)
物理性診断(自分でもできる土壌物理性診断オンラインコース365日24hいつでも視聴可能)
1回分の土壌生物性、化学性の分析診断です。
物理性診断においてはオンラインコースを受講(1人分)していただくことで土壌物理性について学ぶことができます。
2点以上、診断をご要望の方は下記メール宛に
1)どの診断(生物性、化学性、物理性)を何点希望か?記載のうえ、下記メール宛にご連絡ください。折り返しご案内させていただきます。
[email protected](オンライン事務局)